Classes

American culture

Friends giving!

Thanksgivingの休暇中、オハイオ大学に残る友人のアパートやお家にお邪魔して、「フレンズギビング」を体験しました!1日目は、シャクシューカと呼ばれるトマトソースの上に鶏卵を割り落として焼いた料理とピタをご馳走になりました!寒い日だっ...
American culture

壁画

留学が終わりに近づくとともに、授業での最終課題も提出の時期になりました。課題の1つにアセンズの街並みに存在する芸術作品を解説するというものがあります。ここでも説明したいと思います。写真はSeighled Painting Muralです。エ...
American culture

American Experience🇺🇸🎃

こんにちは☀️最近は肌寒い日が続いています。10月28日、オハイオ大学のコートストリートというところでハロウィンパレードが盛大に行われました! 私は日本でハロウィンパレードに参加したことがなかったので、初めてのハロウィンパレードでしたが、ア...
Campus Life

【UNE派遣】もう少しで帰国

先日2学期目の期末試験も終わり、いよいよ帰国日が迫ってきました。今回の期末試験は、今学期受講中の4科目中、気候変動の科目と人文地理学の2科目の試験のみでした。でも、他の2科目からも課題が課されていたので、課題と試験を同時並行で行っていくのが...
American culture

楽しいことも不安なことも

こんにちは! オハイオ大学に来て1ヶ月が経ちました!!! オハイオでの生活はまだまだ慣れないことばかりです💦 英語が聞き取れず、授業内容を理解するのに苦労したり、日本食が恋しくなってしまったり、家族や友達の声が聞きたくなってしまったり…。絶...
Campus Life

オハイオ大学でのオリエンテーション

留学の3日目、オリエンテーションがありました。学生は、留学生としての手続きを行い、担当のカージック先生から、授業時間や教室のこと、これからの予定などを聞きました。学生によって時間割が違っていて、月曜日の朝からスポーツクラスを受ける学生もいま...
Classes

【UNE派遣】中休みの思い出

オーストラリアに来て6ヶ月が過ぎました。気温も少しだけ上がり、ちらほらと花も咲き始め、寒かった冬もだんだんと春に向かっているなと感じます。学期の途中にある2週間の中休みを使って、同じ寮の友達の家があるクイーンズランドに友達と一緒に行ってきま...
Campus Life

【UNE派遣】2学期目が始まって

UNEがあるアーミデールという町は標高が高いこともあり、最近は最低気温が氷点下を過ぎることが多く朝晩はとても寒いです。こちらでの大学生活は6月末ごろに2学期目が始まってから、早くも1ヶ月が過ぎました。今学期は前学期の反省を活かして、課題をか...
Campus Life

【UNE派遣】1学期目が終わって

先日、早くも1学期目が終わり、残り1学期となりました。初めての期末試験はドキドキでしたが、そんな感情も忘れてしまうほど、毎日試験勉強に追われて、とても大変でした。いつも騒がしかった夕食どきの食堂も、みんな疲労困憊で会話も減り、とても静かでし...
Campus Life

【UNE派遣】UNEでの生活

UNEに来て早くも2ヶ月が過ぎました。授業が始まってからのUNEでの生活は、勉強と遊びでとても充実していて、毎晩倒れるように熟睡しています。UNEでは日本の大学と違って学期ごとに取る科目数は3〜4個でとても少ないですが、課題の多さは日本とは...
Campus Life

【UNE派遣】もうすぐ1ヶ月

オーストラリアのニューイングランド大学に来てもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。朝は毎日鳥の鳴き声で目を覚ますほど、私が今暮らしているアーミデールは自然豊かでとても落ち着きます。日本では大抵1日で終わるオリエンテーションが、オーストラリアで...
American Life

American Experience

金曜日のAmerican ExperienceでColumbusの小学校へ行きました。わたしは4年生と3年生のクラスで自己紹介をしたあと、簡単な日本語の挨拶や数え方を教えたり、彼らの名前を日本語で書いたりしました。いちばん盛り上がったのは折...