American Life

American Life

帰国後

帰国してから約1ヶ月が経ちました。アメリカで経験した文化の影響は強く、帰国してからも「逆カルチャーショック」を経験しています。たとえば、レジでお会計をする時、アメリカでは "Hi" と一言声をかけていましたが、日本ではそのような文化がないの...
American Life

帰国後1か月が経過して

日本に帰国してからちょうど1ヵ月が経過しました。私自身、英語力が上がったとは特に思っていませんでした。しかし、帰国後すぐに受験したTOEICで得点が上がっていて、留学の成果がでていました。生活面にも変化がありました。気づかないうちに、次の人...
American Life

留学体験記

日本に帰国してから、食の違いに一番ショックを受けました。アメリカでは、ピザやパスタをよく食べていましたが、帰国してからは、ほとんど食べていません。また、白米がとても美味しく感じました。日本にいる間は、白米の美味しさに気づいていませんでしたが...
American Life

留学の意味

オハイオから帰国した翌週にTOEICを受けました。驚いた事に70点も下がっていました。その結果から、自分は留学期間何をしていたんだろうと考えさせられました。留学の意味や効果に疑問を感じました。今回のTOEICは、今までよりも気合いを入れて受...
American Life

食の違い

オハイオにいる間、いろんなものを食べました。日本では見かけない物や変わった物を食べて4ヶ月間生活しましたが、正直なところ、自分の口には合いませんでした。それだけに、日本の食事が恋しくなり、初めて日本食を食べたいと思っていたので、日本に帰国し...
American Life

日本に帰国してから

アメリカから日本に帰国して、日本の良いところと悪いところに気づくことがありました。まず、日本の良いところとして、日本食がとても美味しいと思いました。アメリカの食べ物も美味しかったですが、味の濃いものが多かったように思いました。また、日本での...
American Life

帰国して感じたこと

日本に帰国してから、様々な「逆カルチャーショック」を感じました。その1つが、アメリカと日本の支払い方法の違いです。アメリカでは、現地の人も僕たちも、クレジットカード払いが多かったのですが、日本では、現金で支払いをしている人が多いです。こうし...
American Life

カルチャーショック

デトロイト空港で初めてアメリカのお手洗いを使ったとき、隙間があるとは聞いていましたが、予想以上に隙間があり、びっくりしました。ドアの上と下の隙間よりも、鍵の辺りに隙間があり、衝撃的でした。このドアの隙間には、すぐに慣れました。大学内のお手洗...
American Life

日本の習慣

オハイオ大学の留学から帰国して、まだ1週間しか経っていませんが、オハイオでの生活を懐かしく感じながら、言葉では表せない不思議な感覚の生活が続いています。そんな中、今日は帰国して初めてのバイトに行きました。そのバイト先で日本人は礼儀正しすぎる...
American Life

アメリカから帰国

12月13日にオハイオ大学を出発し、14日に日本に帰国しました。10時間以上のフライトを乗り越えて、セントレア空港に到着し、母の顔を見たら、とても安心しました。日本についてから留学を思い返してみると、アセンズにいたことが夢のように感じました...
American Life

帰国の日

12月13日(土)、日本に帰国するため、アセンズを出発しました。現在はデトロイト空港で名古屋行きの便を待っています。乗り継ぎで、3時間の空き時間があるので、食事をしたり、お土産を買ったりして時間を潰しています。深夜1時30分の出発だったので...
American Life

日本とアメリカの文化の違い

11月27日から12月1日(サンクスギビング・ディの休暇)の間、僕はルームメイトのDavidの家に行きました。そこで、人生で初めて本物の刀を見ました。日本では、刀を持っている人や刺青をしている人は、あまり印象が良くない人だと話すと、驚いてい...